2010年08月

2010年08月05日

661.銚子電鉄に乗ってみました

君が浜を歩いて犬吠埼灯台周辺を歩いて銚子電鉄に乗ってみました。

1350)君が浜
2010_0805_125817-DSCF3256
炎天下ですけど、風がとても気持ちよかったです。

1351)白亜紀浅海堆積物
2010_0805_131907-DSCF3259
灯台下の立ち入り禁止になってる遊歩道は、いつまでたっても立ち入り禁止のままですが、歩けるコースを歩きました。
1億2000万年前に堆積した地層だと看板に書いてありました。
水の近くは涼しい風が吹いていました。

1352)犬吠埼湧水
2010_0805_132452-DSCF3261
義経が矢を立て抜いたところから清水が吹き出したそうですよ。
触れてみたら、猛暑の中、歩いてきたせいか冷たく感じました。
煮沸しないでもそのまま飲んでいいのかどうか書いてなかったので、お腹を壊すといけないのでひと口だけ飲んでみました。

1353)犬吠駅
2010_0805_132939-DSCF3263
そして犬吠駅に到着。
切符を買ってホームで電車を待ちました。

1354)犬吠駅ホーム
2010_0805_133342-DSCF3264
3分くらい待ったら電車がやってきました。

1355)
2010_0805_134144-DSCF3265
電車の写真を撮ってたら扉が閉まってしまったので、あわてて運転手さんにゴメンナサイして乗せてもらいました。

1356)君ヶ浜駅
2010_0805_134454-DSCF3266
海鹿駅まで切符を買ったんだけど、私が持ち歩いていた散歩ガイドの本によると、君ヶ浜駅のところに「南国ムード漂う白亜のゲートあり」と書かれていたので手前の君ヶ浜駅で降りました。
辺りを見回して「南国ムード漂う白亜のゲート」を探してしまいましたが、もしかしてコレのことか?と思いつつ写真に撮ってみました。



hobobousou at 15:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 銚子市 

2010年08月01日

660.レイクウッズガーデン -ひめはるの里-

茂原市の「ひめはるの里」が「レイクウッズガーデンひめはるの里」としてプレオープン中です。
経営不振で閉園するらしいという噂は聞いていたが、2008年7月から休園していたらしい。
イングリッシュガーデンをコンセプトに管理会社が変わって復活した。
水曜定休で午前10時~午後4時まで。8月末まで入場無料と新聞に載っていたので、どのように変わったのか見に行ってきました。
入場は無料だったけど、駐車場は有料になっていました。

1345)
2010_0801_132252-DSCF3248

新しくバラ園ができていました。

1346)
2010_0801_132407-DSCF3249

あちこちにお人形さんがいます。

1347)
2010_0801_132936-DSCF3250


1348)
2010_0801_133929-DSCF3252
この奥は花菖蒲園になってたはずなんですが・・・
なくなってる~~!
ひめはるの里といったら花菖蒲だったのに、それをなくしちゃうなんて大胆な改装です。

1349)クリスタルガーデン
2010_0801_135321-DSCF3255
クリスタルガーデンは残っていましたが、フラミンゴがいません。

9月からは有料になるようですよ。
来年春から本格オープンだそうです。
従来の入口は出口になっています。
駐車場に車を止めたら入口は右手方向に進みます。



hobobousou at 13:27|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 茂原市