2010年11月
2010年11月12日
2010年11月07日
2010年11月04日
2010年11月02日
677.鴨川の大弁天、小弁天
鴨川市鯛の浦(妙ノ浦)から入道ヶ岬方面の大弁天、小弁天に向かって遊歩道が整備されています。
誕生寺周辺の有料駐車場に車を止めて歩いてきました。
1415)大弁天と小弁天
どちらが大でどちらが小なんでしょうね。
1416)
潮が引けば歩いていけそうな地形です。
1417)
ロープをくぐって海に出て近寄ってみました。
1418)
皇后陛下が詠った詩が刻まれていました。
1419)
裏の山に登る道があったので、登ってみました。仏舎利塔へ通じる坂道の途中に展望台のような休憩所がありました。そこから見た大弁天、小弁天です。
1420)仏舎利塔
どこまで山道が続くのか不安になりながら進んで行ったら現れました。
あすは筋肉痛かもしれません。
帰りに誕生寺でおみくじを引いたら凶でした。
むすんで置いてきました。
誕生寺周辺の有料駐車場に車を止めて歩いてきました。
1415)大弁天と小弁天
どちらが大でどちらが小なんでしょうね。
1416)
潮が引けば歩いていけそうな地形です。
1417)
ロープをくぐって海に出て近寄ってみました。
1418)
皇后陛下が詠った詩が刻まれていました。
1419)
裏の山に登る道があったので、登ってみました。仏舎利塔へ通じる坂道の途中に展望台のような休憩所がありました。そこから見た大弁天、小弁天です。
1420)仏舎利塔
どこまで山道が続くのか不安になりながら進んで行ったら現れました。
あすは筋肉痛かもしれません。
帰りに誕生寺でおみくじを引いたら凶でした。
むすんで置いてきました。