2011年03月

2011年03月30日

727.富津の銘水、滝の不動尊の湧水

地震の影響でスーパーからミネラルウォーターが姿を消してしまいました。
私はもともと水を買ったことがない。
お茶やウーロン茶くらいならお弁当と一緒にコンビニで買う程度です。
水は蛇口から出てくるという認識でしかありません。
でも、ただで飲める銘水と聞くと飲んでみたくなります。

家から冷水筒を2個持って水を汲んできました。

1568)
2011_0329_151618-DSCF3732
富津市の田原地区にある滝の不動尊です。

なぜか看板は木の間にあって、文字全体を写そうとすると横から見ないと入らない。

1569)
2011_0329_151547-DSCF3731
水タンクやペットボトルに何本も水を汲んでる人が何人もいて、うまく写真が撮れませんでした。
私も汲んできましたよ。
家に帰って飲んでみた。

違いのわからない私にはよくわかりません。
でも、なんだか体に良さそうな気がします。


hobobousou at 22:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 富津市 

2011年03月29日

726.竹岡のヒカリモ発生地(黄金井戸)

127号線を走るといつも目についていて、いつかは寄ってみようと思っていた。
富津市の竹岡のヒカリモ発生地です。
年中見れるわけではなく、3月から5月にかけて黄金色に光るのだそうです。
今回はちょうどその時期に思いついたので見てきました。

1565)
2011_0329_144037-DSCF3725
国道沿い、数台の駐車スペースがあり、注意して走ってれば見落とすことはない。

さっそく中をのぞいてみましょう。

1566)
2011_0329_144057-DSCF3726
水たまりが黄色くなってる。

1567)
2011_0329_144227-DSCF3730
水面が光ってました。
不思議な違和感のある色合い。
水面に虫が歩いたような跡があります。アメンボか何かでしょうか。

かきまぜたくなるが、なんか汚い、触りたくない。
「光ってた、光ってた」ということで。


hobobousou at 16:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 富津市 

2011年03月25日

725.双子公園のナウマンゾウ

3月11日の東北沖大地震以来、ガソリンスタンドは大行列。
出社する朝はスタンドが開店前から周辺は渋滞。
帰りは在庫売り切れで閉店。
仕事の休みの日に並んで給油するしかないと覚悟していましたが、ようやく平常に戻ってきたようで、とりあえず給油の心配もなくなりました。
ということで、近場ではありますが久々に出かけてみました。

印西市の印旛沼のほとり、双子公園です。

1563)ナウマンゾウの像
2011_0325_132426-DSCF3719
じつはこの写真、過去にも載せています。
こちらです→2005年12月03日 88.親子ぞう
このときは象さんの像だと思っていました。
公園だから象の像があっても違和感はない。
その後、これはナウマンゾウの像だということを知りました。
しこも佐倉市に分類しています。境目あたりだけど印西市です。

印旛沼ではナウマンゾウの化石が発掘されています。
そのレプリカが成田下総歴史民族資料館に展示されています。
2007年の10月3日に見学しました。
その記事→306.成田下総歴史民族資料館

何万年も前は日本列島は大陸と陸続きになっていた証拠として日本各地でナウマンゾウの骨が発掘されています。
ここ印旛沼は何万年以上前から沼地だったようです。
象さんは水を飲みに来て泥沼に足がはまってしまい、動けなくなり死んだものがここで発掘されたものだということです。
日本列島に人類が住みつくようになった頃がこの地でナウマンゾウが絶滅した頃だということです。
「はじめ人間ギャートルズ」というアニメで主食にしていたお肉がこのナウマンゾウの肉だったのではないかと想像しています。
日本人が全て食っちゃったから絶滅したということでしょうね。

この双子公園は印旛沼自転車道路の休憩地点として多く利用されているようです。

1564)双子公園から見た印旛沼
2011_0325_132540-DSCF3720



hobobousou at 15:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 印西市 

2011年03月07日

724.実籾本郷公園の旧鴇田家住宅

天気が悪いけど、出かけたい気分になりまして、習志野市の実籾本郷公園に行ってみました。
雨は雪に変わってきました。

1559)実籾本郷公園の旧鴇田家住宅
2011_0307_134045-DSCF3717
公園内を散策するつもりだったけど、あまりにも天気が悪かったのでここだけ見学することにしました。

1560)旧鴇田家住宅入口
2011_0307_133934-DSCF3716
雪が激しくなってきました。

1561)旧鴇田家住宅
2011_0307_132413-DSCF3711
鴇田家は現存し、家を建て替えることになり、この建物を市に寄付されたということです。
江戸時代、享保年間に建てられた曲家です。

1562)家の中から庭の風景
2011_0307_133338-DSCF3713
雪がうっすらと積もりはじめています。





hobobousou at 16:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 習志野市 

2011年03月02日

723.海へ続く電柱

何を間違ったか、電線が海に向かって伸びています。
東京湾を渡って千葉県は神奈川から電気を貰っているのか。
それとも千葉県の電力を神奈川に送っているのか。
それとも、この先、昔は陸地だったのか。

すみませんm(__)m・・・理由は調べて知ってます。
知らないほうがいいこともあるんですね。
いろんな想像ができなくなります。

1557)海に続く電柱
2011_0302_142427-DSCF3698
木更津のホテル三日月の入口の守衛さんと目があったら、入口には入らず、右方向に進みホテル三日月の敷地外をぐるりと回りこむように進めば現地に着きます。

1558)アクアライン
2011_0302_142440-DSCF3699
東京湾横断道路アクアラインが見えます。



hobobousou at 16:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 木更津市