2011年05月

2011年05月18日

742.九十九里のハマナシ自生地

♪ 知床の岬にハマナスの咲くころ~ ♪

北海道まで行かなくても九十九里でハマナスは見れますよ。

ハマナシ自生地っていう看板が見えたので立ち寄ってみました。

1615)九十九里町ハマナシ自生地
2011_0518_133533-DSCF3845
一軒家ほどの大きさの空き地にロープが張られただけの民家と有料道路との間の場所。
「ハマナシ」?、「ハマナス」じゃなかったっけ?
「梨」なんだか「茄子」なんだかはっきりしてほしいところです。
調べによると、「ハマナシ」が訛って「ハマナス」に俗称として呼ばれているとか。
だから「茄子」とは無関係だそうです。

1616)ハマナシ
2011_0518_133708-DSCF3850



hobobousou at 16:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 九十九里町 

2011年05月08日

741.九十九里町「花と緑を育てる会」のポピーまつり

車を走らせていたらポピー畑を見かけましたので立ち寄ってみました。
花摘み1本10円と書かれていました。
休耕地を利用して植えられたようです。

1614)
2011_0506_133517-DSCF3843



hobobousou at 15:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 九十九里町 

2011年05月07日

740.シラー・ベルビアナ

1613)九十九里ハーブガーデンにて
2011_0506_132301-DSCF3839


hobobousou at 22:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 季節の花 

2011年05月06日

739.九十九里ハーブガーデン

ハーブって可愛い花を咲かせたりしますよね。
ハーブティーをはじめ、ハーブには色々な利用法があるのだろうけど、私にとっては花の観賞の対象です。
可愛い花や珍しい花なんか咲いてないかな~と思って九十九里ハーブガーデンに行ってみました。
いつ頃が1番いい季節なんでしょうね。

1610)
2011_0506_132536-DSCF3840

1611)
2011_0506_132202-DSCF3838

1612)
2011_0506_131526-DSCF3837



hobobousou at 12:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 九十九里町 

2011年05月03日

738.小御門神社のクマガイソウ

2度目の小御門神社。クマガイソウ目当てのリベンジです。
成田市下総町の小御門神社。

1606)小御門神社
2011_0503_131549-DSCF3831

1607)小御門神社
2011_0503_133340-DSCF3835

1608)クマガイソウ
2011_0503_131838-DSCF3832

1609)クマガイソウ
2011_0503_132024-DSCF3834



hobobousou at 11:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 成田市