2011年11月

2011年11月10日

799.旧水田家住宅

鴨川市の旧水田家住宅です。

1807)母家
DSCF0184

1808)長屋門
DSCF0182

1809)母家内
DSCF0183

水田家とは埼玉県坂戸市の城西大学の創立者である水田三喜男の生家です。
千葉県内では城西国際大学が馴染みがありますが、こちらも手掛けているようです。


hobobousou at 19:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 鴨川市 

2011年11月07日

798.小向ダム

南房総市の小向ダムです。
千倉町、丸山町、和田町への上水道用原水を貯水するために建設されたものです。

1804)
DSCF0175

1805)
DSCF0176

1806)
DSCF0177

かっこいい形をしたダムでした。


hobobousou at 23:46|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 南房総市 

2011年11月06日

797.花の広場公園「花夢花夢」のくじらのしっぽ

南房総市和田町を車で走っているとくじらのしっぽのオブジェが見えた。
そこは花の広場公園「花夢花夢」(カムカム)だった。

1803)
DSCF0171

鯨が花壇に飛び込んだみたいなモニュメント。

和田町は全国に4っつしかない沿岸小型捕鯨基地があり、年に26頭の槌鯨を捕獲しています。
槌鯨はイルカに似た小型の鯨です。

海岸に鯨のモニュメントを見かけたが、どこに車を止めようかと辺りをキョロキョロしながら走っていたら通り過ぎてしまいました。


hobobousou at 13:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 南房総市 

2011年11月05日

796.浜千鳥の歌碑

南房総市和田町、花園海岸の松林の中に、鹿島鳴秋の浜千鳥の歌碑がある。

1802)浜千鳥の歌碑
DSCF0170

『青い月夜の 浜辺には 親を探して 鳴く鳥が
波の国から 生れでる 濡れたつばさの 銀の色』



hobobousou at 16:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 南房総市