2011年12月
2011年12月26日
808.印西市の西の原公園の竜の頭
以前、国道464号の竜腹寺交差点の竜のオブジェを写真に撮ったけど、それ以外にもこの辺りにはいくつも竜のオブジェがあるみたいです。
竜の伝説が残る印旛沼があるからであろう。
印西牧の原付近を走っているとひときわ目立つのが「BIG HOP」の観覧車。
1837)「BIG HOP」の観覧車
この付近は巨大な商業施設が立ち並び楽しげです。
商業施設は散歩先としてもいいんだけど、このブログに載せるかどうかは大いに迷いがあります。
ビッグホップの近くに西の原公園があります。
1838)
竜の頭が飛び出していて胴体は敷石で描かれています。
1839)
口から水が吹き出すようになっているみたいだけど、そんな気配は全くなし。
マンションが立ち並びきれいな町並みです。
人が多く住んでいるように思うんだけど、そのわりに生活感が感じられないのは新しいからでしょうか。
竜の伝説が残る印旛沼があるからであろう。
印西牧の原付近を走っているとひときわ目立つのが「BIG HOP」の観覧車。
1837)「BIG HOP」の観覧車
この付近は巨大な商業施設が立ち並び楽しげです。
商業施設は散歩先としてもいいんだけど、このブログに載せるかどうかは大いに迷いがあります。
ビッグホップの近くに西の原公園があります。
1838)
竜の頭が飛び出していて胴体は敷石で描かれています。
1839)
口から水が吹き出すようになっているみたいだけど、そんな気配は全くなし。
マンションが立ち並びきれいな町並みです。
人が多く住んでいるように思うんだけど、そのわりに生活感が感じられないのは新しいからでしょうか。
2011年12月24日
2011年12月23日
806.曽呂尋常小学校分教場跡
廃校になった校舎を他の施設として利用されているところもあるが、そのままの状態で保存?されている校舎は千葉県内に私の知る限り2ヶ所あります。
そのひとつが鴨川市西地区にある曽呂尋常小学校分教場跡です。(もう1か所は後日近いうちに訪れてみようと思っています)
城西大学の創設者である、水田三喜男の母校です。
1829)
かなりボロボロで修復できるレベルではない。
1830)
1831)
こちらは集会所として利用されているようです。
1832)
本校までの距離が遠いため、低学年の児童はここで学んだのだそうです。
この隣には西神社があります。
1833)西神社と大スギ
地元役員の方がお正月準備で門松を飾ったり、掃除をしていました。
建物の向こう側にあるのは市指定の大スギです。
大きさを写真で表現するのは難しい。
スッキリとしたかっこのいい大きなスギの木でした。
そのひとつが鴨川市西地区にある曽呂尋常小学校分教場跡です。(もう1か所は後日近いうちに訪れてみようと思っています)
城西大学の創設者である、水田三喜男の母校です。
1829)
かなりボロボロで修復できるレベルではない。
1830)
1831)
こちらは集会所として利用されているようです。
1832)
本校までの距離が遠いため、低学年の児童はここで学んだのだそうです。
この隣には西神社があります。
1833)西神社と大スギ
地元役員の方がお正月準備で門松を飾ったり、掃除をしていました。
建物の向こう側にあるのは市指定の大スギです。
大きさを写真で表現するのは難しい。
スッキリとしたかっこのいい大きなスギの木でした。