2012年04月

2012年04月29日

846.ハーブアイランド・ベジタブルガーデン

大多喜の横山交差点の近く、ハーブガーデンには行ったことがあるけどベジタブルガーデンには行ったことがなかったので寄ってみました。

ハーブや野菜を見たり触れたり味わったりできるガラスハウスガーデンです。

1998)ベジタブルガーデン入口
DSCF0610

1999)ベジタブルガーデン内部
DSCF0609



hobobousou at 17:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 大多喜町 

2012年04月24日

845.金鈴塚古墳

金鈴塚古墳は元々は前方後円墳であったがその墳丘のほとんどは破壊され後円部の一部のみが残っている。
後円部中央には横穴式石室が設けられている。
出土遺物は古墳時代後期の文化を示す代表的な資料として国の重要文化財に指定され、金鈴塚遺物保存館で公開されています。

1994)石室入り口
DSCF0605

1995)石室内部
DSCF0604

1996)後円部の上
DSCF0607

1997)反対側からの外観
DSCF0608



hobobousou at 16:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 木更津市 

2012年04月22日

844.水の郷さわらの防災教育展示

道の駅、「水の郷さわら」に防災教育展示という施設がある。
江戸時代から現在までの利根川流域の洪水に対する復興工事の歴史などの資料を展示した施設です。
その建物の外側に利根川の堤防工事に使用した重機が展示してあります。

1987)草刈車
DSCF0587

1988)トラクターショベル
DSCF0589

1989)ブルドーザー
DSCF0591

1990)浚渫船(しゅんせつせん)用ポンプおよび駆動部
DSCF0593

1991)機関車(鋼製トロッコ付)
DSCF0602

1992)足踏み式水車
DSCF0600

1993)白鳥
DSCF0594


hobobousou at 16:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 香取市 

2012年04月17日

843.鎌ヶ谷の分水嶺の碑

鎌ヶ谷市の生涯学習推進センター「まなびぃプラザ」前に分水嶺の碑がある。
北総台地の中でも高台にあるこの地に降った雨は北の手賀沼、東の印旛沼、南の東京湾へと3方向に分かれて流れていくというのだ。

1986)分水嶺の碑
DSCF0585



hobobousou at 15:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 鎌ヶ谷市 

2012年04月15日

842.4月の東京ドイツ村

チューリップが見たいという。
チューリップなら家にも咲いてるよ。
それをいっちゃーおしまいよ。
チューリップ。チューリップ。・・・
佐倉にも行ったし、柏も野栄も白子も行ったし。

ということで東京ドイツ村に行ってきました。
タイトルに「4月の」と入れたワケはまた行くこともあるかもしれないと思っているからです。
公園内を車で移動できるところが嬉しい。

1975)東京ドイツ村の芝桜
DSCF0567

1976)東京ドイツ村の菜の花
DSCF0568

1977)東京どいつ村のムスカリ
DSCF0570

1978)東京ドイツ村の水仙は終わりかけかな?
DSCF0571

1979)東京ドイツ村のチューリップ
DSCF0572

1980)東京ドイツ村のチューリップ
DSCF0574

1981)
DSCF0575

1982)コレは何でしょう?
DSCF0580

1983)
DSCF0581
焼きたてパンが仕上がりましたとの場内アナウンスがあったので、ここでパンを買って食べました。

1984)
DSCF0582

1985)入口ゲート
DSCF0584



hobobousou at 15:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 袖ヶ浦市