2012年10月
2012年10月31日
899.萩原交通公園のハチロク
茂原市の萩原交通公園には蒸気機関車が保存されている。
公園内は道路標識や信号機などがあって、自転車で交通ルールを学べるようになっている。
保存されている蒸気機関車は柵や金網などはなく、内部に入ることはできないが、かなりオープンに公開されている。
2192)8620形テンダー蒸気機関車(通称ハチロク)
2193)
2194)
2195)
大正時代を代表する旅客用蒸気機関車で、最初は東海道線で急行列車を牽引し、全盛期には日本全国で活躍した。
この蒸気機関車は大正11年に製造された車両で、総武本線・成田・房総線で運行していたが、昭和44年に福井機関区へ転属となり越美北線で昭和46年に廃車になるまで活躍した。
廃車となったこの車両は同年福井より転送され現在地に保存された。
公園内は道路標識や信号機などがあって、自転車で交通ルールを学べるようになっている。
保存されている蒸気機関車は柵や金網などはなく、内部に入ることはできないが、かなりオープンに公開されている。
2192)8620形テンダー蒸気機関車(通称ハチロク)
2193)
2194)
2195)
大正時代を代表する旅客用蒸気機関車で、最初は東海道線で急行列車を牽引し、全盛期には日本全国で活躍した。
この蒸気機関車は大正11年に製造された車両で、総武本線・成田・房総線で運行していたが、昭和44年に福井機関区へ転属となり越美北線で昭和46年に廃車になるまで活躍した。
廃車となったこの車両は同年福井より転送され現在地に保存された。
2012年10月29日
898.手賀の丘公園
手賀沼の南側、柏市の手賀の丘公園です。
展望台は腐食のため登れなくなっていたのは知っていたが、私が行った日は除染作業のため展望台方面への立ち入りも禁止されていた。
2185)どんぐりの家
2186)レトロ風公衆電話
ほんとうだったら、耳に当てる部分がコードでつながってて、しゃべる部分は本体に付いてるはずなんだけど、この公衆電話は耳に当てる部分と声を拾う部分が一体化しちゃってる普通の受話器です。
ニセモノと言っておきましょう。
2187)きのこの家
いくつものアスレチックを横目に林の中を歩いて行くときのこの家を発見。
2188)
この休憩所の先にこの公園のシンボルである恐竜がいます。
2189)恐竜すべり台
子供たちだいなくなるのを待って写真を撮りました。
2190)
2191)カワセミ
自然観察するところがあって、そこでカワセミを見ることができました。
この写真は、ずいぶん遠く。ふと気づいたら近くにも居たんだけど、カメラの電源を入れて狙ってるうちに飛び立ってしまいました。
展望台は腐食のため登れなくなっていたのは知っていたが、私が行った日は除染作業のため展望台方面への立ち入りも禁止されていた。
2185)どんぐりの家
2186)レトロ風公衆電話
ほんとうだったら、耳に当てる部分がコードでつながってて、しゃべる部分は本体に付いてるはずなんだけど、この公衆電話は耳に当てる部分と声を拾う部分が一体化しちゃってる普通の受話器です。
ニセモノと言っておきましょう。
2187)きのこの家
いくつものアスレチックを横目に林の中を歩いて行くときのこの家を発見。
2188)
この休憩所の先にこの公園のシンボルである恐竜がいます。
2189)恐竜すべり台
子供たちだいなくなるのを待って写真を撮りました。
2190)
2191)カワセミ
自然観察するところがあって、そこでカワセミを見ることができました。
この写真は、ずいぶん遠く。ふと気づいたら近くにも居たんだけど、カメラの電源を入れて狙ってるうちに飛び立ってしまいました。
2012年10月24日
897.白子自然公園
白子町、南白亀川の河口の両側に白子自然公園がある。
2180)白子自然公園の築山
築山があったので向かってみる。
2181)築山の頂上から海岸をのぞむ
2182)ダンゴ虫?のうんてい
2183)地中海の古代遺跡を連想するような休憩所
2184)チリー津波の碑
地球の反対側で起きた地震の津波がここまで来るんですからすごいですね。
このそばには以前に南白亀川遊歩道の記事ですでにアップしている地引網発祥の地の記念碑があります。
2180)白子自然公園の築山
築山があったので向かってみる。
2181)築山の頂上から海岸をのぞむ
2182)ダンゴ虫?のうんてい
2183)地中海の古代遺跡を連想するような休憩所
2184)チリー津波の碑
地球の反対側で起きた地震の津波がここまで来るんですからすごいですね。
このそばには以前に南白亀川遊歩道の記事ですでにアップしている地引網発祥の地の記念碑があります。
2012年10月21日
896.想い出の九十九里浜 白子
1991年にMi-Keが歌いヒットした「想い出の九十九里浜」
白子町の中里海岸には小高い築山のような丘があって、その頂上辺りに棒が立っているのが見える。
その丘に登ってみる。
2177)想い出の九十九里浜 白子
「想い出の九十九里浜 白子」と書かれている。
残念ながらベンチは倒れてしまっている。
2178)丘の上から見た中里海岸
2179)丘の上から見た中里海岸
想い出の九十九里浜の歌詞の中に「夕日が泣いている」というフレーズがある。
九十九里浜からは夕日は見えないと思うのだが、実際にはどうなんでしょうね。
それとも何かを比喩してのことなんでしょうか。
想い出の九十九里浜がヒットしていた当時、この曲を聞くたびに気になっていたことです。
白子町の中里海岸には小高い築山のような丘があって、その頂上辺りに棒が立っているのが見える。
その丘に登ってみる。
2177)想い出の九十九里浜 白子
「想い出の九十九里浜 白子」と書かれている。
残念ながらベンチは倒れてしまっている。
2178)丘の上から見た中里海岸
2179)丘の上から見た中里海岸
想い出の九十九里浜の歌詞の中に「夕日が泣いている」というフレーズがある。
九十九里浜からは夕日は見えないと思うのだが、実際にはどうなんでしょうね。
それとも何かを比喩してのことなんでしょうか。
想い出の九十九里浜がヒットしていた当時、この曲を聞くたびに気になっていたことです。