2013年03月

2013年03月18日

942.太田図書の墓

佐倉市の臼井城跡公園は以前にも行ったが、場所が分かりずらい。
大体の場所は分かるんだけど、今回も入口の路地をいったん通り過ぎて引き返してきた次第です。
どのくらい正確かは分からないけど一応位置情報を。
  北緯35°44’04”。東経140°10’53”

以前の記事:2009年02月18日534.臼井城跡公園

2388)太田図書の墓
DSCF1555

2389)太田図書の墓
DSCF1556
太田図書は太田道灌の弟と伝えられ、臼井城攻めで討死したという。

臼井城跡公園の周りを歩くと小高くなった石段がありました。
2390)古峯神社
DSCF1548

2391)古峯神社の祠のすっごい錆びが印象的な鈴
DSCF1546

2392)臼井城跡公園の河津桜
DSCF1551
思いもかけず、今回の散歩のメインとなってしまった河津桜。



hobobousou at 15:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 佐倉市 

2013年03月12日

941.十余三東雲の丘

成田の飛行機見物スポット「十余三東雲の丘」(とよみしののめのおか)です。

飛行機見物スポットとしては過去に
2007年07月25日「304.さくらの山公園
2007年09月15日「305.さくらの丘公園
の2ヶ所を載せている。

過去の2ヶ所に比べ、空港から遠いような気もするし、音の迫力にも欠け、こじんまりした感じだけど、けっこうイイ感じだと思いました。

以前はコンデジでそのまま撮った写真ばかりだったけど、今のコンデジに変えてからはズームを普段から多用しているので遠くても写せるところは嬉しい。

2381)十余三東雲の丘
DSCF1480

2382)
DSCF1494

2383)
DSCF1506

2384)
DSCF1512

2385)
DSCF1526

2386)
DSCF1528

2387)
DSCF1531

「何時まで」と時間を決めておかないと、いつまでたっても見ていて飽きない。


hobobousou at 00:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 成田市 

2013年03月10日

940.リュウキンカ

2380)リュウキンカ
DSCF1469
栄町大鷲神社にて


hobobousou at 23:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 季節の花 

2013年03月09日

939.大鷲神社

栄町安食(あじき)にある大鷲(おおわし)神社です。

2368)
DSCF1446
急な階段と緩やかな階段とがあって、緩やかな方の階段(女坂)を登っていくと魂生大明神前に出ます。

2369)魂生大明神
DSCF1453

2370)
DSCF1476

2371)
DSCF1477

2372)子授け乃大樹
DSCF1447

2373)縁結び合体椎の木
DSCF1454

2374)
DSCF1455

2375)拝殿
DSCF1457

2376)
DSCF1458

2377)
DSCF1463

2378)
DSCF1464

2379)
DSCF1466



hobobousou at 13:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 栄町