2013年05月

2013年05月30日

978.新撰組流山本陣跡、近藤勇陣屋跡

近藤勇が最後に陣営を敷き、自首をした地です。

2534)新撰組流山本陣跡
DSCF1850



hobobousou at 17:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 流山市 

2013年05月26日

977.雷電の碑

佐倉市臼井の妙覚寺に雷電為右衛門の碑が立っている。

2533)雷電の碑
DSCF1844

長野県出身の雷電は引退後妻の故郷の臼井で過ごした。

新しく化粧されたのでしょうか。絵と文字がくっきりしていました。



hobobousou at 16:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 佐倉市 

2013年05月25日

976.市川関所跡

2527)市川関所跡
DSCF1834
奈良時代頃からこの辺りには渡しがあった。
江戸時代には関所が設けられ往来を監視していた。
この場所は現在では京成線と国道と総武線の3本が並んで行き来している。

2528)京成線
DSCF1830

2529)国道14号線
DSCF1831

2530)総武本線
DSCF1836

2531)スカイツリー
DSCF1839

2532)ちょっと離れたところには北総線
DSCF1840

天気がいいと、こういうところ歩くのは気持ちいい。


hobobousou at 00:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 市川市 

2013年05月23日

975.空の駅 風和里しばやまの双発プロペラ機

宮城県の仙台空港で東日本大震災による津波の被害を受け動けなくなった双発小型プロペラ機を航空科学博物館が引き取り空の駅風和里しばやまに展示されている。

2524)
DSCF1828

電子航法研究所が航空管制などの実験に使うため1975年に導入した米国のビーチクラフト社製「ビーチB99」で国内ではこの1機だけ。

2525)
DSCF1827

2526)
DSCF1825



hobobousou at 16:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 芝山町 

2013年05月22日

974.旭市の津波避難タワー

2522)旭市三川地区の津波避難タワー
DSCF1823
タワーの入口は普段は鍵がかけられていて登ることはできない。
いざというときは扉を破って入るのだそうです。

ただ立っているだけで維持管理費が年間60万円かかる。
もったいないから展望台としてとか、利用するわけにはいかないものだろうか。
一般開放したら維持管理費はもっとかかっちゃうかもね。

地元の人たちの避難訓練には使うんだろうから、それでOKかもね。
この辺りは地震も多く、2~3年に1度は津波警報も出るかもしれないしね。

それにしても大きな地震があるたびに避難しなけれがならない海岸付近に住む人は大変ですよね。

2523)
DSCF1824



hobobousou at 23:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旭市