2013年10月

2013年10月28日

1007.三舟山展望台

君津市の三舟山には、散策路が整備されています。

2683)三舟の里案内所
DSCF2170

2684)
DSCF2158

2685)
DSCF2159

2686)三舟山陣跡
DSCF2160
永禄十年(1567)北条氏と里見氏が三舟山付近を舞台に合戦を行ったとされる。

2687)三舟山展望台
DSCF2162
君津市街、東京湾の眺望が楽しめます。

2688)
DSCF2169

2689)
DSCF2163

2690)
DSCF2164
かすかに、アクアラインや横浜のランドマークも見えました。

2691)
DSCF2166




hobobousou at 16:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 君津市 

2013年10月23日

1006.高村光太郎 「春駒」 歌碑

成田空港が現在の場所に出来た理由の大きな要因として、この場所に皇室が所有する下総御料牧場があったから、土地の取得が容易だと考えられたためです。

空港が出来る前は桜並木を持つ広大な土地が広がっていた。

当時の風景を高村光太郎が詠っている。

高村光太郎 「春駒」

『三里塚の春は大きいよ。
 見果てのつかない御料牧場にうっすり
 もうあさ緑の絨たんを敷きつめてしまひ、
 雨ならけむるし露ならひかるし、
 明方にかけて一面に立てこめる杉の匂に
 しっとり掃除の出来た天地ふたつの風景の中へ
 春が置くのは生きてゐる本物の春駒だ。
 すっかり裸の野のけものの清浄さは、
 野性さは、愛くるしさは、
 ああ、鬣に毛臭い生き物の香を靡かせて、
 ただ一心に草を喰ふ。
 かすむ地平にぎらぎらするのは
 尾を振りみだして又駆ける
 あの栗毛の三才だろう。
 のびやかな、素直な、初々しい、
 高らかにも荒っぽい。
 三里塚の春は大きいよ』

2679)高村光太郎「春駒」歌碑
DSCF2139

高村光太郎の「春駒」歌碑は成田市三里塚記念公園にあります。

2680)三里塚記念公園
DSCF2135

2681)
DSCF2136
何度も立ち寄ったことがある三里塚記念公園。
このマロニエ(とちの木)並木に魅かれます。

2682)カリン
DSCF2137
カリンの木に実がなっていました。



hobobousou at 17:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 成田市 

2013年10月12日

1005.旭市井戸野のあせかき地蔵

2678)旭市井戸野にある汗かき地蔵
DSCF2131
時々汗をかくように水滴がつく現象が見られるという。
その現象が現れると井戸野部落で何か事件が起こり何時しか部落の人達は事件予告の地蔵様と信仰するようになり汗かき地蔵様というようになったのだそうです。

後ろには道祖神、庚申塔、四国八十八夜供養塔、二三夜塔が並んでいる。



hobobousou at 15:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旭市 

2013年10月09日

1004.大塚山自然公園 万葉ロード

大多喜の山の中、大塚山自然公園という大塚山の山頂へ通じる万葉ロードというハイキングコースが整備されています。
草藪状態になっているのかと不安になりつつも行ってみたら、とてもよく整備されていました。

2671)
DSCF2129
ハイキングコースの途中は万葉集の詩の立札がいくつも立っています。

2672)
DSCF2118
かなり、はぁはぁぜぃぜぃいいながら登りました。

2673)大塚山山頂
DSCF2125

2674)大塚山自然公園からの眺望
DSCF2120
ほぼ360度見渡せます。

2675)
DSCF2124

2676)
DSCF2127

2677)面白いきのこ見つけた
DSCF2121



hobobousou at 16:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 大多喜町 

2013年10月06日

1003.かっぱ公園と舟戸の渡し跡

舟戸大橋の佐倉側にかっぱ公園があります
公園といっても、単なる空き地のようなスペース。

2667)舟戸かっぱ公園
DSCF2102

2668)
DSCF2105

2669)印旛沼
DSCF2107

その近くの内水面水産研究所の前に舟戸の渡し跡の碑が立っています。

2670)舟戸の渡し跡の碑
DSCF2104



hobobousou at 15:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 佐倉市