2014年01月

2014年01月31日

1037.匝瑳市野手弁天池農村公園

匝瑳市、野手(旧野栄町)にある農業用水、防火水利として野手城のお堀跡を利用して掘られた弁天池。
弁天池の周りを農村公園として整備されています。

2809)野手城跡の説明看板
DSCF2577

徳川家康が江戸入城後、本多氏に討伐されたということです。
2810)
DSCF2575

2811)
DSCF2576

2812)
DSCF2580

2813)
DSCF2578

弁財天と刻まれていました。
それで弁天池ということです。

2814)
DSCF2579

池だから水鳥でもいるのかと思っていたけど、何もいませんでした。
周辺の人しか歩かないであろう小さな小さな公園ですが、ちゃんと駐車場がありました。



hobobousou at 12:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 匝瑳市 

2014年01月30日

1036.衛兵所跡

佐倉城址公園の衛兵所跡。

入口ゲートをくぐり、愛宕坂を少し進むと衛兵所跡の看板があります。

2807)
DSCF2443

『ここに常に衛兵が立ち、連隊に出入りする者を監視していました。』

2808)看板の当時の写真部分のアップ
DSCF2446



hobobousou at 23:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 佐倉城址公園 

2014年01月29日

1035.利根川コジュリン公園

東庄町のコジュリン公園です。

利根川大橋に入り始めて小さな川をひとつ渡るとすぐに左に入る道があります。
利根川と黒部川にはさまれた地点です。

左に入るとすぐに駐車場がありました。
そこに、天保水滸伝の石碑がありました。

2799)天保水滸伝の石碑
DSCF2561

『利根の川風袂に入れて月に棹さす高瀬舟』と刻まれています。
笹川繁蔵と飯岡助五郎の物語、天保水滸伝ですね。

2800)利根川河口堰
DSCF2562

2801)茨城県川の工場の煙突
DSCF2563

そこから1キロぐらい進むと利根川コジュリン公園があります。

2802)利根川第一期改修発祥の地
DSCF2564

2803)利根川治水百年記念モニュメント
DSCF2565

「川の流れと共に歩んだ地域の苦楽」、「歴史の重み」を表現しているのだそうです。

2804)野鳥観察舎
DSCF2566

上空を猛禽類のような鳥が旋回しているだけで、そのほかに野鳥は1羽も見えないし気配も感じませんでした。

2805)じゃぶじゃぶ池と思われる
DSCF2569

辺り一面、一切何もありません。
遊歩道があって、草刈りされているだけといった感じでした。

2806)
DSCF2571

飲料用ではなく、汚れた手足を洗うための井戸のようです。



hobobousou at 13:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 東庄町 

2014年01月28日

1034.田町門跡・愛宕坂

佐倉城址公園の入口付近には佐倉連隊跡案内図があります。
軍隊が駐屯していた時の跡地の案内看板が公園内に9か所ほどあるようです。

2796)佐倉連隊跡案内図
DSCF2440

『明治7年、日本最初の軍隊歩兵第二連隊が佐倉に駐屯し、多くの部隊が編成・訓練され、西南戦争、日清・日露戦争にこの地から出征されました。
明治42年には、第二連隊にかわって歩兵第五七連隊が移転し、昭和19年のフィリピン戦で多くの命が失われ、壊滅しました。』

また、公園入口ゲート付近には「田町門跡・愛宕坂」の解説看板があります。

2797)田町門跡・愛宕坂
DSCF2441

『成田街道に沿った城下町の一部「田町」から場内への門で、門の裏手に番所がありました。
現在暦博のある場所は椎木曲輪と呼ばれ武家屋敷がありました。
田町門から現在暦博のある椎木曲輪へ上がる坂は、愛宕神社の下にあるため「愛宕坂」と呼ばれていました。
現在の暦博入口は連隊建設の際にまっすぐに出入りできるように変更されたものです。』

入口ゲート付近に田町門があったと思っていいんでしょうか。
入口ゲートを抜けると坂道が続きますが、その坂道が愛宕坂だったんでしょうか。

2798)愛宕坂だったと思われる
DSCF2447



hobobousou at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 佐倉城址公園 

2014年01月27日

1033.佐倉城址公園

新しいカテゴリーを追加しました。

佐倉市の佐倉城址公園です。
公園内で撮った写真なら何でも載せていこうと思っています。

2794)国立歴史民俗博物館(佐倉城址公園)入口
DSCF2442

2795)城址公園案内図
DSCF2439
佐倉城は台地と沼・川など自然の地形を巧みに生かして、近世の初め徳川氏の命により老中土井利勝が完成したといわれます。
佐倉城址は、印旛沼の南岸に注ぐ鹿島川の河口近くの小高い台地上にあり、昭和39年に佐倉城址公園として計画決定されました。



hobobousou at 13:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 佐倉城址公園