花と緑と潮騒のほぼ丸ごと房総日和
コンパクトデジカメ持って千葉県内をドライブや散歩に出かけた写真です。 「房総コレクション」
2014年04月
2014年04月14日
1104.川村記念美術館の桜
染井吉野はすぐに終わってしまうけど、色々な種類の桜があれば、けっこう長く楽しめます。
4月3日に行った時、満開だと思っていた桜が4月12日に行ったら、もっと満開になっていました。
3054)
もうすでに、種類は自分の中でどうでもいい問題になっていました。
3055)
3056)
3057)
3058)池の湖面に花びらがいっぱい
3059)湖面を良く見るとオタマジャクシがいっぱい
これ全部カエルになったら池はカエルで溢れかえっちゃいますね。
hobobousou at 22:31|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
│
川村記念美術館
2014年04月13日
1103.川村記念美術館のウラシマ草
毎年、この時期に川村記念美術館に行くとウラシマ草に会えます。
撮影日は昨日の4月12日。
3051)
あまり奇麗な花じゃないけど面白い。
3052)
浦島太郎が釣りをしているみたいだとのこと。
ちゃんと釣り竿を持ち上げています。
3053)
私にはキングコブラが首を持ち上げて威嚇しているようにも見えます。
hobobousou at 21:54|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
川村記念美術館
2014年04月12日
1102.小篠塚城址の水芭蕉
佐倉市の小篠塚城址近くの水芭蕉です。
去年も行ったんですが、殆んど終わっていて、今年も気付いてらほぼ終わりかけていました。
桜の季節には桜に気を取られて忘れちゃうんでしょうね。
桜が終わってから思いつくと水芭蕉は終わっちゃってるみたいです。
同じ失敗を繰り返してしまいました。
3048)
3049)
3050)
hobobousou at 12:33|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
佐倉市
2014年04月11日
1101.佐倉城址公園の姥が池
佐倉城址公園の姥ヶ池。
3046)
この二人の距離感。
女性はベンチの中央付近。男性は端の方。
3047)
『この池は江戸時代、かきつばたの名所でした。
春先には近在のひき蛙が数千匹あつまり、左右にわかれて昼夜7日間、蛙合戦を行なっていたと、「古今佐倉真佐子」(江戸時代中頃の書物)に記されています。
後に(天保年間)この池のまわりで家老の娘をおもりしていた姥があやまって娘を池に落としてしまい娘はそのまま沈んでしまいました。
姥は困り果て身を投げたと伝えられ、以来「姥が池」といわれるようになりました。』
hobobousou at 22:51|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
佐倉城址公園
2014年04月10日
1100.佐倉城址公園管理センター
佐倉城址公園管理センターはくらしの植物苑近くの自由広場の角にあるプレハブの建物です。
3042)管理センター
佐倉城の資料等が展示されています。
3043)100名城スタンプ
100名城スタンプラリーなるものがあるらしい。
佐倉城は軍隊に使用されていたこともあり、形跡は殆んど残っていないにもかかわらず日本100名城に選ばれているっていうことでしょうか。
3044)佐倉城大絵図
3045)佐倉城築城約100年後の状態を示す絵図
hobobousou at 16:48|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
│
佐倉城址公園
前のページへ
次のページへ
地域別カテゴリー
地図の色分けと地区分けに
若干の違いがありますが
あまり気にしないでください
◆
地域別カテゴリー
◆
東葛飾地区
野田市
柏市
我孫子市
市川市
鎌ヶ谷市
流山市
船橋市
松戸市
浦安市
千 葉 地区
千葉市
四街道市
習志野市
市原市
八千代市
印 旛 地区
成田市
佐倉市
印西市
富里市
酒々井町
栄町
八街市
白井市
香 取 地区
香取市
神崎町
多古町
東庄町
海 匝 地区
銚子市
匝瑳市
旭市
山 武 地区
東金市
山武市
大網白里市
九十九里町
横芝光町
芝山町
長 生 地区
茂原市
一宮町
長柄町
長南町
白子町
長生村
睦沢町
夷 隅 地区
勝浦市
いすみ市
大多喜町
御宿町
君 津 地区
木更津市
君津市
富津市
袖ヶ浦市
安 房 地区
館山市
鴨川市
鋸南町
南房総市
千葉県外
茨城県
ピンポイント
◆
よく行くところ
◆
佐倉城址公園
佐倉城址公園で撮った写真
川村記念美術館
川村記念美術館で撮った写真
コレクション
◆
マイコレクション
◆
御朱印
御朱印巡り
坂東三十三観音札所巡礼
ふさのくに神社御朱印めぐり
コレクション
スタンプ集め
ダムカード
散歩道
◆
散歩道
◆
散歩道
未分類の写真
季節の花
カテゴリー(投稿数順)
季節の花 (178)
千葉市 (86)
佐倉市 (80)
未分類 (78)
スタンプ集め (71)
佐倉城址公園 (61)
成田市 (58)
香取市 (51)
いすみ市 (47)
市原市 (42)
大多喜町 (40)
南房総市 (39)
茂原市 (39)
印西市 (38)
東金市 (38)
君津市 (37)
旭市 (37)
銚子市 (36)
坂東三十三観音札所巡礼 (35)
勝浦市 (33)
山武市 (30)
柏市 (28)
鴨川市 (28)
匝瑳市 (28)
御朱印巡り (26)
芝山町 (24)
市川市 (23)
木更津市 (23)
富津市 (23)
川村記念美術館 (22)
ふさのくに神社御朱印めぐり (19)
鋸南町 (18)
九十九里町 (18)
我孫子市 (16)
長南町 (16)
館山市 (15)
横芝光町 (14)
八千代市 (14)
栄町 (13)
茨城県 (13)
松戸市 (13)
袖ヶ浦市 (13)
多古町 (12)
習志野市 (12)
船橋市 (12)
大網白里市 (11)
御宿町 (10)
白子町 (10)
八街市 (9)
酒々井町 (9)
ダムカード (9)
流山市 (9)
鎌ヶ谷市 (9)
一宮町 (9)
四街道市 (9)
浦安市 (8)
富里市 (7)
長柄町 (7)
長生村 (7)
白井市 (6)
神崎町 (5)
野田市 (5)
東庄町 (5)
睦沢町 (4)
当ブログ内記事検索
ブログランキング
にほんブログ村
QRコード
月別アーカイブ
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月