2014年12月
2014年12月15日
2014年12月13日
2014年12月10日
2014年12月08日
1182.殿の下井戸
君津市の山本地区にはいくつか自噴井戸があり、いづれも地元住民によって大切に管理されています。
3397)殿の下井戸
3398)
『ゴルフ場開発問題が発生した昭和六十年頃、十四町歩余の水田を潤していた市の沢の水源不足の発生と農業環境破壊に危機感を抱いたここ山本の住民は、水源対策として地元に井戸を掘ることを決断しました。
約千五百万円の事業費をかけた山本地区五ヶ所の井戸を昭和六十二年にさく井業者に委託し完成しました。
井戸には、水天宮(水神様)が祭られており、自然の恵みに対する地元住民の感謝の気持ちが表わされています。
さく井後、三年程で生活用水として利用され始め、水質検査も実施され現在では地元約五十戸の生活に無くてはならない存在となっています。
各井戸は、それぞれ周辺住民で「殿の下井戸組合」を組織し、普段の給水ポンプの管理・補修・維持等にあたっています。
この井戸水は、地元の生活用水や農業用水として利用されている貴重な湧水となっています。』
3397)殿の下井戸
3398)
『ゴルフ場開発問題が発生した昭和六十年頃、十四町歩余の水田を潤していた市の沢の水源不足の発生と農業環境破壊に危機感を抱いたここ山本の住民は、水源対策として地元に井戸を掘ることを決断しました。
約千五百万円の事業費をかけた山本地区五ヶ所の井戸を昭和六十二年にさく井業者に委託し完成しました。
井戸には、水天宮(水神様)が祭られており、自然の恵みに対する地元住民の感謝の気持ちが表わされています。
さく井後、三年程で生活用水として利用され始め、水質検査も実施され現在では地元約五十戸の生活に無くてはならない存在となっています。
各井戸は、それぞれ周辺住民で「殿の下井戸組合」を組織し、普段の給水ポンプの管理・補修・維持等にあたっています。
この井戸水は、地元の生活用水や農業用水として利用されている貴重な湧水となっています。』
2014年12月05日
1181.船塚山
君津市の山本地区、船塚山へは車で行けます。
車が入っていいのかどうか不安になるような道ですが山頂に駐車場があるとネットで下調べしていたので進んで行きました。
3393)ご神木とされるヤマザクラ
3394)
3395)船塚山からの眺め
3396)富士山が見えました
『船塚山からの眺望
ここ船塚山は標高152mで、山頂にはご神木といわれるヤマザクラ(市指定保存樹)が出迎えてくれます。
このヤマザクラは樹齢百年をこす大木で、春には参道の桜とともに美しく咲き誇り、多くの花見客を楽しませてくれます。
船塚山は、平野からの眺めが「月山」の姿に似ていることから出羽三山信仰の山となり、小社ながら本殿、拝殿の形を整えるなど、今でも出羽三山信仰を昔のまま整えている数少ないところとなっています。
この船塚山山頂(行屋堂前の芝生広場周辺)からの眺望は素晴らしく小櫃平野から湾岸の工場群までが一望でき、晩秋から冬にかけての空の澄んだときには富士さんも望むことができます。』
車が入っていいのかどうか不安になるような道ですが山頂に駐車場があるとネットで下調べしていたので進んで行きました。
3393)ご神木とされるヤマザクラ
3394)
3395)船塚山からの眺め
3396)富士山が見えました
『船塚山からの眺望
ここ船塚山は標高152mで、山頂にはご神木といわれるヤマザクラ(市指定保存樹)が出迎えてくれます。
このヤマザクラは樹齢百年をこす大木で、春には参道の桜とともに美しく咲き誇り、多くの花見客を楽しませてくれます。
船塚山は、平野からの眺めが「月山」の姿に似ていることから出羽三山信仰の山となり、小社ながら本殿、拝殿の形を整えるなど、今でも出羽三山信仰を昔のまま整えている数少ないところとなっています。
この船塚山山頂(行屋堂前の芝生広場周辺)からの眺望は素晴らしく小櫃平野から湾岸の工場群までが一望でき、晩秋から冬にかけての空の澄んだときには富士さんも望むことができます。』