2016年01月

2016年01月17日

1318.下総総社跡

市川市国府台の千葉商科大学と和洋女子大の近く、スポーツセンターの敷地内に下総総社跡の碑があります。

3936)スポーツセンター入口
160117-1

3937)下総総社跡の碑
160117-2

明治時代に陸軍用地となったため、下総総社となっていた府中六所神社は真間川の北に鎮座している。

3938)
160117-3

3939)里見公園にある国府台城跡の碑
160117-4




hobobousou at 15:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 市川市 

2016年01月16日

1317.揚繰網発祥の地

旭市の矢指ヶ浦海水浴場に揚繰網(あぐりあみ)発祥の地碑があります。
矢指ヶ浦海水浴場は「874.あさひ砂の彫刻美術展」で行った場所です。

3932)揚繰網発祥の地碑
160116-1

3933)
160116-2

3934)海岸近くには青のペンキが良く似合う。
160116-3

3935)九十九里海岸付近でよく見かける風景。なんでしょうね?
160116-4




hobobousou at 12:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旭市 

2016年01月11日

1316.坂東三十三観音巡礼~第一番杉本寺~

去年、御朱印集めを始めてから、私の想いは坂東三十三観音巡礼へと向いていました。
関東一都六県に散在している。
なかなか決心がつかないままでいましたが、このたび発願しました。

ゆっくり長く楽しみたいということもあり、月に1~2所で、2~3年で結願に至りたいと考えています。

坂東三十三観音巡礼。第一番大蔵山杉本寺。神奈川県鎌倉市。

3923)
160111-1

3924)
160111-2

3925)
160111-3

3926)
160111-4
この苔むした石段は立ち入れません。脇の石段を上ります。

3927)
160111-5

3928)
160111-6

3929)
160111-7
杉本寺から見える町並み。

3930)
160111-8

3931)
160111-9

本日の走行距離:231キロ。




hobobousou at 13:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 坂東三十三観音札所巡礼 

2016年01月08日

1315.御朱印巡り ~龍正院~

成田市の龍正院の御朱印。

3921)
160108-1

3922)
160108-2




hobobousou at 21:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 御朱印巡り 

2016年01月07日

1314.御朱印巡り ~乗願寺~

成田市の乗願寺の御朱印。

3919)
160107-1

3920)
160107-2




hobobousou at 22:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 御朱印巡り