2010年01月10日
611.鎌数伊勢大神宮
旭市にある鎌数伊勢大神宮。
ドライブに行く方角として、九十九里から外房方面が好きなので旭市もしょっちゅう通る。その都度視界に入ります。
私のブログにも当然載せていると思ってたんだけど、なかったです。
寄ったこともあるんだけど、なぜ写真に撮っていなかったのか不思議です。
ということで、この大きな名前の神社に改めて寄って写真に収めてきました。
1204)
どうしてもナナメから写すクセがあるようです。ここは正面から撮ったほうが良かったと後悔。
1205)
かつてこの辺りには海上、匝瑳、香取の3群にまたがり椿海と呼ばれる大きな湖があった。
湖を埋立して大きな耕地が作られた。
この神社は干拓が成された頃、干潟8万石の総鎮守とされた。
ドライブに行く方角として、九十九里から外房方面が好きなので旭市もしょっちゅう通る。その都度視界に入ります。
私のブログにも当然載せていると思ってたんだけど、なかったです。
寄ったこともあるんだけど、なぜ写真に撮っていなかったのか不思議です。
ということで、この大きな名前の神社に改めて寄って写真に収めてきました。
1204)
どうしてもナナメから写すクセがあるようです。ここは正面から撮ったほうが良かったと後悔。
1205)
かつてこの辺りには海上、匝瑳、香取の3群にまたがり椿海と呼ばれる大きな湖があった。
湖を埋立して大きな耕地が作られた。
この神社は干拓が成された頃、干潟8万石の総鎮守とされた。