611.鎌数伊勢大神宮613.美浜大橋のカモメのオブジェ

2010年01月16日

612.小さいけど大仏 「鎌ヶ谷大仏」

鎌ヶ谷市の新京成電鉄鎌ヶ谷大仏駅のすぐ近く。
大きな大仏なら地域のシンボルとなっても当り前だが、小さいのに地域のシンボル的存在になっているということでとても興味が湧いてしまった。
ネットで調べてみると、鎌ヶ谷大仏の目の前で大仏の場所を訪ねてくる観光客もいるということです。ハチ公の前でハチ公の場所を聞くのと似てるかもね。

1206)
2010_0116画像0001

先祖の霊の冥福を祈るため個人が建立した今でも個人の所有物です。
高さ1.8m、台座含めて2.3m。




hobobousou at 15:59│Comments(2)TrackBack(0) 鎌ヶ谷市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

2. Posted by ムーチョ   2010年01月23日 22:29
コメントいただき、ありがとうございます。
この鎌ヶ谷大仏に行ってみようという気になったのはypoさんのブログで見かけたのがきっかけなんですよ。
写真のほうは、日差しのおかげです。
私の活動は午前中が多いです。

更新はypoさんほど頻繁にはできませんが今後ともよろしくです。
1. Posted by ypo   2010年01月23日 04:26
おはようございます。おじゃします。コメントありがとございます。
鎌ヶ谷大仏、写真がとても綺麗ですね。
私の大仏写真とは雲泥の差です・・・。
これからも私には撮れない、美しい写真を期待してます。
それでは失礼します。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
611.鎌数伊勢大神宮613.美浜大橋のカモメのオブジェ