2010年01月31日
615.飯沼観音
銚子市の中心街にある飯沼観音
1215)仁王門
1216)大仏様と本堂
正面に鎮座する大仏様。
大仏の存在はもちろん知ってたわけだが、ここに行って思ったこと・・・
飯沼観音というくらいだから観音様じゃないの?
観音という名前なのに象徴的に鎮座する大仏。
イメージとしては観音様は立っている。大仏様は座ってる。
観音様は女性的。大仏様は男性的。
本堂の前に象徴的に鎮座する大仏は、どうみても観音様ではない。
1217)本堂
本堂の奥にいたのがそれかどうかはわからないけど、本尊が十一面観世音菩薩ということなので、観音様は別にいたんですね。
1218)五重塔
どうみても新品の五重塔。
最近出来たようです。
本堂も新しく見えました。
銚子は飯沼観音を中心に栄えたということですからそれなりの歴史があるんでしょうが、新品みたいな立派なお寺でした。
1215)仁王門
1216)大仏様と本堂
正面に鎮座する大仏様。
大仏の存在はもちろん知ってたわけだが、ここに行って思ったこと・・・
飯沼観音というくらいだから観音様じゃないの?
観音という名前なのに象徴的に鎮座する大仏。
イメージとしては観音様は立っている。大仏様は座ってる。
観音様は女性的。大仏様は男性的。
本堂の前に象徴的に鎮座する大仏は、どうみても観音様ではない。
1217)本堂
本堂の奥にいたのがそれかどうかはわからないけど、本尊が十一面観世音菩薩ということなので、観音様は別にいたんですね。
1218)五重塔
どうみても新品の五重塔。
最近出来たようです。
本堂も新しく見えました。
銚子は飯沼観音を中心に栄えたということですからそれなりの歴史があるんでしょうが、新品みたいな立派なお寺でした。