2010年04月25日
639.稲毛浅間神社
安産、子育ての神として知られる千葉市稲毛区の稲毛浅間神社に行ってきました。
小さな子供を抱えた参拝客が多かったです。
1285)
14号線沿いの入口の鳥居ですが、道路の向こう側にも鳥居があります。
かつては海中にあった一の鳥居は車が激しく行きかう道路を挟んだかたちになっています。
1286)
いろんなおみくじが売ってましたが、今回は買わずに社殿にてお参り。
中では何組かのご家族がご祈祷を受けていました。
地図で見ると、浅間神社の奥は稲毛公園となっていますので、そちらのほうも少し歩いてみました。
丘の上に松林が広がってるような公園で、かつては海が近かったようなイメージが開けます。
国道14号線を堺に丘の地形と平らな地形とにはっきりと分かれています。
小さな子供を抱えた参拝客が多かったです。
1285)
14号線沿いの入口の鳥居ですが、道路の向こう側にも鳥居があります。
かつては海中にあった一の鳥居は車が激しく行きかう道路を挟んだかたちになっています。
1286)
いろんなおみくじが売ってましたが、今回は買わずに社殿にてお参り。
中では何組かのご家族がご祈祷を受けていました。
地図で見ると、浅間神社の奥は稲毛公園となっていますので、そちらのほうも少し歩いてみました。
丘の上に松林が広がってるような公園で、かつては海が近かったようなイメージが開けます。
国道14号線を堺に丘の地形と平らな地形とにはっきりと分かれています。