647.円実寺の大ツツジ649.関東最古の古刹のひとつ龍角寺

2010年05月09日

648.飯高の妙福寺の藤

匝瑳市飯高の妙福寺に藤の花を見に行った。

以前、銚子の妙福寺に藤の花を見に行ったことがある。
とても立派な藤でした。

たまに検索から「匝瑳市 妙福寺 藤」の組み合わせで訪れてくる人がいる。
以前に匝瑳市の妙福寺にも行ったことはあるけど、藤の花を見に行ったのは銚子の妙福寺。
ということで、匝瑳市の妙福寺にも立派な藤の花が咲くんだということを知った次第です。

1312)匝瑳市飯高の妙福寺の藤
2010_0507画像0024
廊下の向こう側。中庭というか裏庭のような所に藤の花が咲いていました。
もしも廊下の戸が閉まってたら気付かなかったかもしれません。

1313)反対側から。
2010_0507画像0025

場所は飯高寺の近く。
飯高寺の大きな駐車場に止めて飯高寺よりも近いです。



hobobousou at 23:02│Comments(0)TrackBack(0) 匝瑳市 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
647.円実寺の大ツツジ649.関東最古の古刹のひとつ龍角寺