2010年08月15日
662.虫供養の碑
長生村の八積駅近くに虫供養の碑がある。
明治から大正にかけて虫売り業が盛んだったということです。
汽車に乗って東京下町まで虫売りに歩いていたことでしょうね。
1357)

「百虫の精霊をなぐさめるために・・・」と書かれています。
地元の方でしょうか?車がピタリと正面につけて止まっててどの角度から撮っても車が入っちゃいます。
1358)八積駅

外房線八積駅の裏側の民家の片隅にひっそりと石碑が立ってます。
明治から大正にかけて虫売り業が盛んだったということです。
汽車に乗って東京下町まで虫売りに歩いていたことでしょうね。
1357)

「百虫の精霊をなぐさめるために・・・」と書かれています。
地元の方でしょうか?車がピタリと正面につけて止まっててどの角度から撮っても車が入っちゃいます。
1358)八積駅

外房線八積駅の裏側の民家の片隅にひっそりと石碑が立ってます。