710.更科日記の作者、菅原孝標女の像712.本佐倉城跡(根古谷城)

2011年01月24日

711.運河水辺公園

利根川と江戸川を結ぶ利根運河です。
流山市の東武野田線運河駅近くです。
明治23年開通ということです。
明治時代にこれほど大きな溝を掘ったなんて、ものすごく大きな工事だったに違いありません。

1523)浮橋から見た利根運河と運河水辺公園
2011_0122_143400-DSCF3643

1524)運河水辺公園から見た利根運河
2011_0122_143127-DSCF3642

1525)運河水辺公園から見た利根運河
2011_0122_143009-DSCF3641

1526)運河を設計したオランダ人技師ムルデルの石碑
2011_0122_142958-DSCF3640

1527)眺望の丘付近から見た利根運河
2011_0122_141948-DSCF3639





hobobousou at 22:55│Comments(0)TrackBack(0) 流山市 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
710.更科日記の作者、菅原孝標女の像712.本佐倉城跡(根古谷城)