713.村上橋のブロンズ像715.船橋地名発祥の地

2011年01月31日

714.船橋大神宮の灯明台

明治時代にはここからの灯台の灯りが海の安全を見守っていたという。
今では埋立てにより、こんな場所に灯台なんて?と不思議な感じさえします。

1533)灯明台
2011_0131_141854-DSCF3655
公開されてる時もあるようだけど、もうちょっとよく見える場所まで入っていけるようにしてもらいたいものだと思います。
木に葉っぱが生い茂っていたら殆んど見えないですよね。

1534)船橋大神宮
2011_0131_143824-DSCF3663

1535)船橋大神宮
2011_0131_142139-DSCF3657
奥のほうの中央には大きな神鏡のようなものが光っていました。



hobobousou at 17:01│Comments(0)TrackBack(0) 船橋市 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
713.村上橋のブロンズ像715.船橋地名発祥の地