999.読売巨人軍発祥の地1001.鉄道連隊建設の橋脚

2013年09月03日

1000.船橋無線塔記念碑

船橋市あたりの道路地図帳を見ていると、とても目立ちます。
ほぼまん丸に円を描いている道路があります。
どうしてこんな形に道路が整備されたのか?
円内には公園がある程度で他に特に円を構成する必要があるような施設は見当たらない。

調べてみると、ここには昔、無線基地があったということです。
無線基地の形がそのまま道路の形として残っているんですね。

2654)行田公園の船橋無線塔記念碑
DSCF2082

真珠湾攻撃部隊に「ニイタカヤマノボレ 1208」という電文を送信した無線基地なのだそうです。

2655)行田公園
DSCF2083

ひとまわり歩いてみましたが、まわりじゅうにもくもくと沸き上がる入道雲が気になって、力強い雲の写真が撮れないものかと上ばかり見上げて歩いたのでした。

結局、よいアングルを見つけることはできませんでした。

2656)
DSCF2084

2657)
DSCF2086



hobobousou at 16:34│Comments(0)TrackBack(0) 船橋市 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
999.読売巨人軍発祥の地1001.鉄道連隊建設の橋脚