2017年08月30日
1559.光明院阿弥陀堂
香取市多田にある八幡山西福寺光明院。
4888)
小さな境内にはとても歴史を感じさせるような建立物がいくつか並ぶ。
4889)光明院阿弥陀堂
平胤秀が建立したとされる光明院阿弥陀堂は県指定文化財。
4890)
今は、お堂が建っているが、軍の命により供出する前には「丈六地蔵」とよばれる大仏があった台座(たぶん)。
光明院は将門追討使として赴いた清和源氏・源満仲が将門の霊を弔うために建立したそうです。
4891)源満仲伝承地
まんじゅう塚といわれる塚の上に五輪塔が建っている。
4892)八幡宮
4888)
小さな境内にはとても歴史を感じさせるような建立物がいくつか並ぶ。
4889)光明院阿弥陀堂
平胤秀が建立したとされる光明院阿弥陀堂は県指定文化財。
4890)
今は、お堂が建っているが、軍の命により供出する前には「丈六地蔵」とよばれる大仏があった台座(たぶん)。
光明院は将門追討使として赴いた清和源氏・源満仲が将門の霊を弔うために建立したそうです。
4891)源満仲伝承地
まんじゅう塚といわれる塚の上に五輪塔が建っている。
4892)八幡宮
hobobousou at 11:30│Comments(0)│
│香取市