千葉市

2018年07月06日

1736.都川水の里公園

都川水の里公園の小川・田んぼエリア。

5447)
180706-1

5448)
180706-2

5449)自噴井「太郎」
180706-3

5450)今の支川都川
180706-4

5451)昔の支川都川沿いの遊歩道
180706-5




hobobousou at 20:57|PermalinkComments(0)

2018年03月06日

1650.昭和の森の梅

昭和の森の梅

5199)
180306-1

5200)
180306-2




hobobousou at 19:18|PermalinkComments(0)

2017年11月29日

1595.羽衣の松

千葉県庁の隣りにある羽衣公園。

5013)
171129-1

5014)羽衣の松
171129-2

羽衣の松は千葉の昔話に出てくる松です。

5015)
171129-3

天女が舞い降りて羽衣を松にかけて綺麗な蓮の花を見に来ていたんだとか。
その噂話を耳にしたときの城主千葉常将がすきを見て天女の羽衣を奪ってしまった。
羽衣を失くした天女は天に帰ることができなくなって常将と結婚しました。

子供の頃、この話を聞いた時、なんでそんな意地悪するんだろうと思っていました。

5016)
171129-4





hobobousou at 20:23|PermalinkComments(0)

2017年11月28日

1594.亥鼻城址

千葉県庁などのある市の中心地の亥鼻公園に城の形をした博物館があります。

5008)千葉市郷土博物館
171128-1

江戸時代の城の形をしているが、千葉家は北条家とともに滅びその後は佐倉に城を構えている。
だから、この城は市のシンボルとして作っちゃったものなのです。

でも、ここは市の発祥の地には間違いなさそうです。

5009)神明社入口
171128-2

亥鼻公園の片隅に神明社があり、その途中に史蹟亥鼻城址の碑があります。

5010)史蹟亥鼻城址の碑
171128-3

5011)千葉開府850年記念碑
171128-4

5012)
171128-5





hobobousou at 19:41|PermalinkComments(0)

2017年11月27日

1593.お茶の水の碑

千葉市の亥鼻公園の北側入り口付近にお茶の水の碑があります。

5007)
171127-1

千葉氏が代々産湯として使っていた井戸の跡で、源頼朝を招いたときに、ここの水でお茶をいれたらしい。




hobobousou at 19:48|PermalinkComments(0)