御宿町

2018年04月09日

1664.御宿の春日神社

御宿町高山田の春日神社。

5251)
180409-1

5252)
180409-2

5253)二つ目の鳥居をくぐると、小さな橋が架かっている
180409-3

5254)この川はゲンジボタルを保護しているらしい
180409-4

5255)川を渡ると1段1段が靴のサイズよりも小さく急な石段
180409-5

5256)
180409-6

5257)
180409-7

5258)色々な色のひょうたんがぶらさがっていました
180409-8




hobobousou at 20:07|PermalinkComments(0)

2016年06月16日

1388.御宿町歴史民俗資料館(五倫文庫)

御宿駅の近くにある御宿歴史民俗資料館の一角には五倫文庫があります。

世界の教科書が収められていて、手にとって見ることができる。

4214)
160616-1




hobobousou at 22:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年09月23日

1273.幸せが訪れる隠れハートマークのある橋

御宿町の清水川に架かる地曳橋。
橋の歩道部分の石畳にハートマークの石が張り付いている。

3728)地曳橋
150923-1

3729)石畳の中のハート
150923-2




hobobousou at 22:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年05月04日

962.最明寺の大日洞

御宿の最明寺にお堂の裏に洞窟があります。

2463)最明寺
DSCF1724

2464)大日洞入口
DSCF1715

2465)
DSCF1716
入った瞬間、真っ暗だったんですが、進んで行くと順に灯りが点きます。

2466)
DSCF1717
大日如来像の顔に空いた穴から光が射しています。




hobobousou at 16:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年05月03日

961.最明寺の岩井山展望台

御宿の最明寺には御宿の町と海岸が見渡せる岩井山展望台があります。

2456)岩井山展望台への登り口
DSCF1712

2457)観音堂
DSCF1702
ここが頂上かと思ったら、まだ先がありました。

2458)谷内六郎写生地
DSCF1709
谷内六郎という画家が御宿の町並みを描いた場所。
もっと先へ続きます。

2459)三峰神社と夕影の松跡
DSCF1705
時頼の詠んだ歌
 「みやどせし そのときよりと ひととはゞ あじろのうみに ゆふかげのまつ」
の、夕影の松があったとされる場所です。

遊歩道はさらに先に続きます。

2460)
DSCF1706

2461)岩井山展望台
DSCF1707
ここが終点のようです。

2462)岩井山展望台からの眺め
DSCF1708

途中、ベンチがあちらこちらにあり、天気がよければのんびり登るのもいいでしょう。



hobobousou at 23:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)