富里市

2015年08月05日

1263.新橋観音堂の石造物群

富里市の新橋(にっぱし)観音堂の石造物群。

3687)新橋観音堂
150805-1

3688)石造物群
150805-2

新橋観音堂の石造物群は馬頭観音像塔3基、十五夜講塔1基、下総型板碑1基で構成されています。

3689)日差しが強いのでお地蔵さんも帽子をかぶせてもらっています。
150805-3

お盆を過ぎた頃?このあたりでは花火大会があるはず。
幼少期に親に連れられ来た記憶があります。
と~っても田舎風の花火大会で私は好きです。



hobobousou at 11:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年01月18日

1030.大久保卿牧羊場選定の碑

2777)大久保卿牧羊場選定の碑
DSCF2412
明治政府は「牧羊場」の開発を計画し専門家たちにより数多くの候補地をが挙げられた。
数ある候補地のなかから十倉・七栄地区に決められたわけは。
大久保利通が野間土手に駆け上がり「ここにしようよ」と言ったからだそうです。
もとは富里教会北側の土手上にあったが、現在は豊受神社境内内に移されています。

2778)富里教育委員会の説明看板より
DSCF2413

2779)豊受神社
DSCF2414




hobobousou at 15:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年09月02日

880.高野六地蔵六観音

2132)富里市の高野にある六地蔵六観音です。
DSCF0956
享保三年に造立された笠付角柱型とよばれる形態のもの。
後ろには文字が刻まれていて、正面と左右にお地蔵様と観音様が刻まれている。
上段に6人のお地蔵様。下段に6人の観音様です。

2133)
DSCF0958
千葉県内で確認されている六地蔵六観音は、これ1点だけで、富里市の指定文化財となっています。


hobobousou at 14:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年09月28日

779.富里牧羊場跡

富里市の両国交差点の近くに富里牧羊場跡という看板があります。
看板の方に入ると神武神社があります。

1747)神武神社
DSCF0041
この裏手に石碑が建っている。

明治8年、大久保利通により西洋式牧畜を開始した場所とあります。

1748)富里牧羊場跡の碑
DSCF0040



hobobousou at 22:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月06日

624.富里はスイカの名産地

スイカの生産が多いのは熊本県と千葉県。
ひと昔前までは、スイカは井戸とか小川で冷やして食べたもんだけど、現在、冷やすといえば冷蔵庫。
だけど、スイカは大きすぎて冷蔵庫に入る余地がないのでスイカの需要はあまり伸びていないようです。
そんな時代背景もなんのその。スイカをアピールして頑張ってるのが富里のスイカ。
富里では毎年スイカロードレースも行われ好評のようです。
スイカロードレースでは給水所ならぬ「給スイカ所」があって、スイカを食べながら走るらしい。

1238)富里市役所のスイカのオブジェ
2010_0306画像0002
市役所前にリアルなスイカのオブジェ。とても冷蔵庫には入りそうにありません。
種を取りたくなるのは私だけでしょうか。
やはり、ここはガブリと噛み付いて記念撮影すべきでしょうね。

1239)富里市役所前の親子馬
2010_0306画像0003
北総地域の多くに見られるように、この辺りも昔は放牧場だった。



hobobousou at 11:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)