白子町
2018年07月11日
2017年02月21日
1497.しらこ桜祭り
白子町には、河津桜がたくさん咲いています。
中里海岸の駐車場に車を止めて、見に行ったが、風が強くてお客さんも売店の人も可哀そうなようでした。
4640)白子町の河津桜
4641)
4642)
4643)遊歩道
遊歩道沿いにも河津桜が植えられていたが、木が小さくて、あまり咲いていませんでした。
よく咲いているのは県道沿いでした。
中里海岸の駐車場に車を止めて、見に行ったが、風が強くてお客さんも売店の人も可哀そうなようでした。
4640)白子町の河津桜
4641)
4642)
4643)遊歩道
遊歩道沿いにも河津桜が植えられていたが、木が小さくて、あまり咲いていませんでした。
よく咲いているのは県道沿いでした。
hobobousou at 21:44|Permalink│Comments(0)│
2016年05月17日
1369.ウミガメの丘
白子町の九十九里海岸、剃金海岸にある自然公園に白蛇白亀伝説のウミガメの丘がある。
4140)ウミガメの丘
以前にもこの丘の写真は載せているが、「ウミガメの丘」の看板はなかったように思います。
見逃していただけかもしれません。
4141)
『白蛇白亀伝説の地
平安時代後期の1126年、八斗村の吉左衛門という者が海岸で潮汲みをしていると南の沖から白蛇を背に乗せた白亀が現れた。
不思議に思い「神ならばこの柄杓にお登りあれ」と持っていた柄杓を差し出すと登り始めたという。
これを祀った白子神社がこの地の西に鎮座し白子町の町名の由来にもなっている。
自然環境に恵まれたこの海岸に現在もウミガメが産卵に訪れる。
長寿の象徴ともされる亀、弛みなく打ち寄せる波と水平線から昇る太陽、数々の伝説や神話が伝えられるこの地には神秘的な生命の息吹が感じられる。』
4142)丘から見た砂浜
砂浜に杭が打たれていた。ここが保護地なのでしょうか。
海岸に降りてみました。
4143)
4140)ウミガメの丘
以前にもこの丘の写真は載せているが、「ウミガメの丘」の看板はなかったように思います。
見逃していただけかもしれません。
4141)
『白蛇白亀伝説の地
平安時代後期の1126年、八斗村の吉左衛門という者が海岸で潮汲みをしていると南の沖から白蛇を背に乗せた白亀が現れた。
不思議に思い「神ならばこの柄杓にお登りあれ」と持っていた柄杓を差し出すと登り始めたという。
これを祀った白子神社がこの地の西に鎮座し白子町の町名の由来にもなっている。
自然環境に恵まれたこの海岸に現在もウミガメが産卵に訪れる。
長寿の象徴ともされる亀、弛みなく打ち寄せる波と水平線から昇る太陽、数々の伝説や神話が伝えられるこの地には神秘的な生命の息吹が感じられる。』
4142)丘から見た砂浜
砂浜に杭が打たれていた。ここが保護地なのでしょうか。
海岸に降りてみました。
4143)
hobobousou at 22:30|Permalink│Comments(0)│